ブログが読まれてアンチが増えることのメリット

Tinder分析記事が多数の人の目にとまるようになったころ、私のブログを読んだアンチも増えた。ツイッターなどのSNS経由で知らない人からの誹謗中傷が届くこと届くこと。

そんな日々の中、アンチの特徴と、アンチへの対応の仕方について、短くまとめてみた。

残念なアンチの特徴

アンチはとりあえず批判して気持ちよくなりたい、暇な人

これはYoutubeもそうだけど、大抵の場合、アンチは取り敢えず非難したい人で、漠然としたディスりしか書いてこない。決して、上げる記事や動画のクオリティを上げて、もっと面白いものにしてくれというようなリクエストではない。

自分では一切の労力ー調べる時間、能力、労力を費やせる自制心ーが無く、知識が無い分野に対して感情を垂れ流すことで自分のストレスを発散しているだけである。

アンチもHaterも文句の内容が具体的な場合、改善を期待したい点が示唆されている場合は、ブログを書く上でのヒントにもなるので、建設的なのだ。が・・・やはりネットは非モテのいじけ巣窟なのか、SNSやアプリで文句を言ってくる人は・・・100%非・建設的!私を怒らせたいだけね。

アンチは「かまってちゃん」

何故怒らせたいのか、一つは・・・相手にしてほしいから!かまってちゃんなんです。これはもう、どこにでも居るし、特にYoutubeやFacebookには多くて慣れた。どうやっても湧いてくる人たち。

もう一つは・・・相手にされないことが分かっているから。

例えば、私のTinderブログを読めば、Tinderに関する記事での私の主張が「イケメンでも無いのに、工夫もなしでマッチングアプリでモテるわけ無いじゃん」なのに気づく。

それ以外にも、書かれている「ここがダメ」の例に自分が当てはまっていると、自分を否定されていると思って、何とかして書いた相手を傷つけたくなっちゃう。

今のところ、そういう私を怒らせたいアンチやHaterの論点が、実際に論点として突っ込める所とはズレてたり、指摘するにはリサーチ不足だったりするケースばかり大変残念。

なるほど!と思わずにいられなかったことが一度もない。なるほど!と思える点が列記されていれば、実際に今後のブログを構成する際に役立つし、アドレナリンも出まくって書く意欲が増す事だってあるのに!

アンチから得られるメリット

それでも非建設的Haterが手を上げてくれることにメリットもある。だって、どういう人間をターゲットから外したらいいかがハッキリとわかるから。

ターゲットが絞れる

ターゲットから除外すべき人物像がわかると、ターゲットにバッチリはまる人物像もイメージできてくる。

ここで大事なのは、アンチになってしまう人を減らそうと、当たり障りないブログにしたり、一番一般的な層に合わせて書いてしまう間違いをしないことだ。

建設的な意見がある場合はフィードバックとして活用

もし、建設的な批判をくれるHaterがいる場合だが、彼らはターゲットにハマる可能性が高い人たち or 潜在ターゲットを気づかせてくれる人たち。具体的な指摘や要望のあるHaterは言うならば、カスタマーサービスに入ってくるクレームのようなもので、大抵は何をして欲しいか、またはどこが問題だったのかを具体的に伝えてくる。クレームの対応によってはファンになる人達なので、そういうアンチの声は直接的なメリットになる。

ということで、具体的な批判、指摘、現実的なリクエストはいつだって歓迎です。建設的Haters, come on! I’d embrace all constructive criticisms.

Share

この記事を書いた人

Macaron

海外進出における営業や展示会出展サポート、英語の通訳・翻訳、イタリア語の通訳、ビジネス英会話講師。分からないことを丸投げしたい個人や小規模事業者におススメ。神奈川と石垣島の2拠点で活動。